ご相談お申し込みの流れ | |
---|---|
【STEP1】 ご予約ボタンで希望の日時をご指定ください。 【STEP2】 受付メールがお手元に届きますのでご確認ください。 【STEP3】 前日までにいただいたメールにZOOMのルームIDとパスワードをお送りします。 【STEP4】 ご指定いただきました日時までにルームにお入りください。 全力で心よりサポートさせていただきます。 ※ ZOOMの使い方がご不明な場合はお電話いただければ対応させていただきます。 |
相談者 | 相談内容 |
---|---|
中堅職員 | 一般職員のやる気や不満をうまく汲み取れない |
リーダー 中堅職員 |
若い人をどう注意してよいか? |
管理者 役付き |
リーダー的存在のスタッフが手腕を発揮できない、リーダーシップの取れる職員が少ない |
オーナー 管理者 |
中途採用の新人について、教育システムをどのようにしたらよいか? |
管理部長 |
新人教育に選任であたれず、ベテラン中心に対応しても指導内容に人によるバラツキがでてしまうので新人職員に対する教育システムの充実をどのようにしたらよいか? |
リーダー | 若手スタッフの言葉遣いや接遇ができていない |
施設長 | 職員の定着について,またその補充について困っている |
事務長 | 主任,副主任が指導できないと悩んでいる |
事務長 | 組織の一員としての意識が低く結束力を感じられない |
施設長 | 人手不足を理由とした現場職員の不満,意欲低下 |
事務部長 | 求人が集まらない慢性的な人手不足です。紹介会社を通すのはやめて欲しい。(経験のない方や新卒まで紹介会社に登録してしまう)紹介料のことを考えると採用しにくい。また紹介会社が勝手に施設の求人を掲載してしまう。集めた介護保険料や税金を紹介料として紹介会社に行ってしまうのは問題だと思います。直接応募を増やすにはどのようにしたらいいのか,工夫があれば知りたいです。 |
事務長 | スタッフ定着に向けた取り組み(マニュアル等)が確立していない |
事務長 | 方針や指示等,話に尾ヒレが付き,ウワサとなりご認識されてしまう。中間管理職のスキルupやリーダー教育の不足。 |
看護部長 | 介護職員の中で国家資格取得しようとしない。 |
事務長 | 人材紹介業が力を持ってきて,新卒で入社した生え抜きが7〜8年後に「隣の芝生は青い」と思ってしまう職員が散見されるようになった。 |
事務長 | 一番は欠員についてです。折り込み広告を入れても問い合わせさえもない状況で,紹介会社や派遣会社でようやく1名といった状況です。様々な求人(インターネット,施設のホームページ)等,色々試していますが中々といった状況で,どの産業も人手不足と言われていますが,今後いかに辞めていく人を減らせるか,どうすれば長く勤めてもらうかが重要と捉えています。 |
介護主任 | 1日のルーティン業務に追われていまい,新たな取り組みが進められない。 |
主任 | 介護度が進んでいる利用者様の対応が多く求められている中,思った(理想)のサービスができない。 |
中堅 リーダー |
DS収益の悪化の責任(併設デイの利益が下がっている・離職者が止まらない・質が低い)を問われる(公正中立なのに)連帯責任 |
サブリーダー | 業務が多く(人手不足)患者様とのコミュニケーションが取りにくい |
ユニット リーダー |
部下が指導・指示を聞かない。部下が育たないため仕事の負担が大きい。 |
中堅 リーダー |
日によってチームワークが上手くいく時といかない時がある |